« 金柑のコンポート&ゼリーで風邪予防 | トップページ | 節分前夜の晩ご飯 »

2006年1月31日 (火)

チキンセロリのサラダ&春雨入り玉子焼きレシピ

寒いときは煮物や鍋もおいしいけれど、野菜の小鉢ものやちょっとしたサラダはささっと短い時間でつくれるのでどんな時でも重宝です(^-^)。

ここしばらくの仕事疲れ?育児疲れ?で、今ひとつ「よ~し!」とやる気がでてこないので、ちょっと手抜きして、小鉢物をいくつか並べて晩ご飯にしちゃいました。旬のセロリと脂肪の少ないささみの相性は抜群!

そして、春雨やピーマン、玉ねぎなんかをたっぷりと入れた具沢山の“中華風蒸し卵”を作って、あとは作りおきの魚の煮物をちょっと添えて、今日のご飯の出来上がりです♪

旦那ちゃんのダイエットに協力して、お皿に少しずつよそりました。

【セロリとささみのゴマドレサラダ】

Jpg_5 しゃきしゃきのセロリの茎と、玉ねぎのスライス、電子レンジで酒蒸しにした鶏のささ身を裂いたものを合えてサラダに。白練りゴマ、マヨネーズ、レモンで作ったゴマドレッシングで合えるだけと簡単です。作り置きしておいて、翌日も食べてもおいしいですよ。

(材料)

  • 鶏のささ身 
  • セロリの茎
  • 玉ねぎ
  • ゴマドレッシング
  • レモン
  • 塩、こしょう

(作り方)

  • ささみは水気をキッチンペーパーで良く拭き塩、こしょうし、耐熱容器に入れ酒を振りかけ、ラップをして電子レンジで約3分間加熱する。
  • ささみに火が通ったら、さめてから手で裂く(筋はとる)。
  • セロリは斜めに切り、玉ねぎはスライスして水にさらしておく。
  • よく水気を切った野菜とささみをボウルで混ぜて、ゴマドレッシング、レモンを加えて味を調える。

*お好みでにんじん、ヒヨコマメを加えてもおいしい!

【中華風春雨野菜の蒸し卵】

Jpgk

 『玉子焼き』の蒸し焼き版です。いつもの玉子焼きと一味違ってちょっとおしゃれな一品に。卵と具を混ぜてお弁当箱に入れ、蒸すだけ。中華だしとごま油の風味、春雨の食感が癖になる味付けです。我が家は大人二人なので、食べ切りの量で卵3個分で作りましたが、本当は5個分くらいでたっぷり作ると、見栄えがします。

(材料)

  • 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3個
  • ピーマンのみじん切り・・・・・・・・ 1/2個
  • 玉ねぎのみじん切り ・・・・・・・・ 大さじ1杯
  • 青じそ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2枚
  • 春雨 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適宜
  • 中華だしの素・・・・・・・・・・・・・・・・ 少々
  • 塩、こしょう ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 少々
  • ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 少々

(作り方)

  • 野菜はみじん切りにし、春雨は熱湯で戻して2~3cmに切る。
  • 卵を溶き、野菜、春雨、お湯で溶いた中華だしを大さじ2杯、塩、こしょうを加えてよく混ぜる。
  • ステンレスのお弁当箱などにごま油を塗り、卵液を流しいれ、湯気の上がった蒸し器で火が通るまで蒸す。(竹串をさして生の卵がついてこなければOK)
  • 丁寧に型から出して、切り分けて出来上がり。

|

« 金柑のコンポート&ゼリーで風邪予防 | トップページ | 節分前夜の晩ご飯 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チキンセロリのサラダ&春雨入り玉子焼きレシピ:

« 金柑のコンポート&ゼリーで風邪予防 | トップページ | 節分前夜の晩ご飯 »