金柑のコンポート&ゼリーで風邪予防
今日はのんびり休日~♪で、『きんかんのコンポート』 &『リンゴの甘煮』を作りました (*^-^*)。
「きんかん」はビタミン豊富で風邪にも良いとのことなので、今の時期にぴったりですよネ。保存瓶を煮沸消毒して熱々のうちに密封すれば、数ヶ月の保存ができるので、いっぱい作って冬の間楽しめますよ。
今回は、きんかんを煮たときの煮汁を大切に取っておいて、寒天ゼリーを作ってみました。透明なゼリーのなかにかわいらしいま~ るいきんかんがコロン。
お味もおいし~(^O^)ですよ。
【きんかんのコンポート・レシピ】
~きんかんは皮ごと食べるので、なるべく農薬の少ないものがおすすめです。粒は小さめですが、私は宅配で比較的農薬の少ないものを取り寄せて使ってます♪~
(材料)
- きんかん
- グラニュー糖
(作り方)
*詳細は後ほど掲載しますのでお許しを。
【りんごの甘煮・レシピ】
~りんごは実家の父の自信作(自家製)です!でも、年をこすとどうしても甘みが抜けてすかすかの食感に(地元では“ぼける”と言います)・・・(;-;)。そこで、大切なりんごを余すことなく食べる最終手段がこれです。一年間おいしくいただけます。
(材料)
・ りんご ・・・・・5~6個
・ グラニュー糖・・・・・・約 500g
(作り方)
① リンゴは皮をむいてくし型に切り、レモン汁をまんべんなくまぶしておく。
② ①にひたひたの水と砂糖を加え、最初は強火~中火で煮て、丁寧にあくを取り除き、弱火にしてから好みのかたさになるまでコトコトと煮る。
③ 煮沸した瓶に熱いうちに②をつめてしっかりと密封する。
【ワンポイント】
* 水を加えず、砂糖のみで煮ると「リンゴジャム」になります♪
* ヨーグルトにかけて、バウンドケーキの中に入れてリンゴケーキにどうぞ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント