« リンゴのスクエアケーキレシピ | トップページ | 厚揚げ&豆乳でヘルシーグラタン風 »

2006年2月 6日 (月)

卵、牛乳を使わないひとくちコロッケ・レシピ

Photo_13 今日は我が家の娘の大好物。ママと同じくらい好きな『コロッケしゃん』を作りました。

卵、乳製品がダメな食物アレルギーの娘のため、衣のつなぎに卵は使わず、小麦粉を水と豆乳で溶いたものをうす~くまぶしつけて作ります。中身には刻んだ野菜がたっぷり。青菜も刻んで混ぜ込んでしまいます。

(アレルギーのないご家庭は、もちろん普通に卵で作ってもOKです。)

パン粉は市販のものでもOKですが、手作りのパン、フランスパンなどの、卵、乳製品なしの素性のしれたものを冷凍しておいてすりおろして使うと更においしく安心です。

お味も見た目も普通のコロッケとまったく遜色なく、お客様に出したって恥ずかしくないしろものですよ~(*^-^*)。

じゃがいもが食べられないお子さんには、サツマイモ、かぼちゃなんかでもOK。小麦粉がダメな場合は雑穀粉、片栗粉、ホワイトソルガム粉、米粉など、使えるものを使ってくださいね。パン粉も最近ではかなり食味が良い「米粉」で焼いたパンを使ったものが出ておりますので試してみるのもいいかもしれません。

我が家は長らく米アレルギーだったので、どちらかというと小麦粉レシピのほうが多いのですが、機会をみて、私が自分で食べて「かなりおいし~」と思った『雑穀蒸しパン』などのレシピも紹介していきたいと思います♪

そして、今日のメニューは、

Photo_16

Photo_14

  • コロッケなどちょっと工程の多い料理を作った日は、副菜は素材の数も少なく、調理も手間がかからないものがおすすめ。キャベツと玉ねぎ、大根の千切りを合えただけなので、あっという間に出来上がります。

キャベツと玉ねぎのマリネサラダ

(アレルギーに良いと言われるしその実油を使用。これは本当に口当たりが軽く、スーパーでも手に入るので普通の方にもおすすめです!)

白玉のメープル&黒蜜あんかけ

(うるち米のだんご粉を使って作ります。メープルシロップと黒蜜を加えたあんこがおいしい!)

味噌汁(長ネギ、大根、にんじん、油揚げ入り)

|

« リンゴのスクエアケーキレシピ | トップページ | 厚揚げ&豆乳でヘルシーグラタン風 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 卵、牛乳を使わないひとくちコロッケ・レシピ:

« リンゴのスクエアケーキレシピ | トップページ | 厚揚げ&豆乳でヘルシーグラタン風 »