手作り味噌つくり
昨年は3升分の大豆で仕込んだのですが、今年は実家、私の家、姉夫婦の家・・・と3件分に増やしたため、量も3倍に。
10キロの大豆、15キロの麹、とそりゃー半端でない量!!
大豆と麹はよそで買ったのですが、届いたときにその量にびっくり(^-^;。
ほんと冷や汗ものでした・・・。
普通の家庭で一度に作るのには、やっぱり”適量”ってあるよね~と身をもって体験。3升の時はらくらくだったのに、今回は朝からはじめて一日中かかってしまい、もうぐったりでした。
ケーキでも何でも、量を倍などに増やすと、混ぜるのが均一に行かなかったり、うまくいかないことってありますよね。あれと同じです。
量が多いと混ぜるのが大変。た~くさんの大豆をちいさな家庭用圧力鍋で煮るのも大変。大豆をつぶすのは、我が家は「豆専用のつぶし機」を父のこだわりで購入したにもかかわらず、これも大変・・・(^-^)。
ただ一人、娘(2歳)だけは大喜びでした。
楽しい楽しい、砂遊びの延長だったのかな~?
意図せず「食育」になっちゃいました。
でも、大変だった~とはいいながらもとっても楽しかったです(*^-^*)。
手作りの充実感?でしょうか、冬に開けて食べてみるのが楽しみです。
(本当はもっと寝かせるのでしょうけれど、我が家は麹の配合を多くしているせいか、去年は秋口ころには食べられました)。
思ったよりずーっと簡単。味噌作り。
レシピは「らでぃっしゅぼーや」のホームページの”手作り味噌の作り方”がわかりやすいので、こちらがおすすめです(^-^)。↓
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
mielさん、遊びにきていただいてありがとうございます~(^-^)。
またどうぞよろしくお願いします♪
投稿: riezon | 2006年4月 8日 (土) 10時12分
こんばんは。
コメント、ありがとうございました~♪
お味噌づくり すごいですね。
その量にびっくりしてしまいました!
いつかチャレンジしたいな~とは思うのですが
味噌作りには なかなか手が出ません。
産直市とかで 手作りミソをたまに買ってますが
やっぱり安心な気がしますね。
いろんなレシピ、楽しみにしてますね。
また 遊びにきます~
投稿: Miel | 2006年4月 8日 (土) 00時03分