”小さなおかず”大好き小鉢♪
1点豪華主義、じゃなくって、「小さなおかず」を寄せ集めてごはんにすることしばしばです。
夫は独身時代に気に入っていた定食屋さんの影響か、「魚」+ごはん&味噌汁+なんだか小鉢がいっぱい。という食事がお気に入りです。
今日のメニューは、
『ホッケの開き』、
『かぼちゃのそぼろ煮』、
『ミニトマトのマリネ』、
『野菜と豆腐の味噌汁』、
『ごはん』、
『デコポン』です。
”ちいさなおかず”は食材の点数を少なく、作りやすくってシンプルなものを中心に作ります。「かぼちゃのそぼろ煮」も”かぼちゃ+鶏ひき肉”、「ミニトマトのマリネ」も”ミニトマト+たまねぎ”だけといたって簡単。
野菜のおかずは、洗ったり下ごしらえするだけでも結構時間かかりますよね~!
なので、味付けだけちょっと変えて、いろいろ組み合わせて食卓をにぎやかにして作る負担も減らしてます。
我が家の子供はひっつき虫で、「ママママ、ママ~~!!」病なので、30分で何品出来るかが勝負!(^-^;。
野菜の量などの帳尻あわせは、どうしても具沢山お味噌汁で、といった感じになってしまいます。
以前お世話になった薬膳料理の先生が、「野菜の煮汁には栄養がたくさん溶け出ているのでとても大切」とおっしゃっていました。
私はそれ以来、娘が食べるのを「嫌~~~~!!」と跳ね除けるお野菜も、とりあえず煮汁に溶け出てくれると信じて何でも入れてます。(もちろん、”実”の部分のお野菜は、娘は丁寧によけてますが・・・。食卓にあれば、いつかは食べたくなるでしょう~、と信じてます!)
娘も寝たことだし、夕食で楽をした分、これからクッキーでもつくろっかな~、と一人のつかの間の時間(*^-^*)♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント