« 今度こその「そら豆ごはん」 | トップページ | 和食?「大根とつくね団子の煮物」 »

2006年5月24日 (水)

ああ、今日もワンパターンメニュー・・・。

Img_1226_1 外では”ゴロゴロ、ピカピカ”雨と雷です。

娘は、「かみなりちゃんこわ~い」と言いながら、珍しくお洋服を自分から着てくれました。(娘に服を着せるのが、これがこれが一苦労なんですよね~)かみなりさん、ありがとう~。(^-^;。

そして、天気が悪いとなにもやる気がせず、ワンパターンメニューの夕食になってしまいました。。。

野菜だけはたっぷりあるので、野菜をメインにとにかく「野菜野菜野菜・・・」のおかずです。

厚手の大きめの鍋に、たまねぎ、にんじん、キャベツ、豚肉、とざくざく切りながら重ねていって、無水で蒸し焼きにしただけの一品。名もなきおかずですね・・。

でも、野菜は取れるし、お肉も取れるし、それでいて食べ飽きず。

毎日の食事はこんな料理の繰り返しです。

そしてこちらもワンパターンサラダ(和え物)。

Img_1230 ひじき(芽ひじき)と水切りをした豆腐、きゅうりを醤油と酢と蜂蜜、そしてツナ缶で合えただけのものです。

本当は彩りにトマトを入れたいところですが、在庫がありませんでした~。

後は『しじみのお味噌汁』とごはん、デザートにはみかんヨーグルト。

はい、今日はこれだけです~。(夫、いつもごめんね。今度辛い麻婆豆腐作ります!)

最近、煮物とか、煮魚とか、ちゃんとした和食を作っていないな・・・とふと反省です。

山ほどの大根があるので、明日は大根で煮物でも作ろうかしら。。。

そういえば、話が飛んでしまうのですが、一度和食をちゃんと習いに行きたいな、と考えております。

なかなかお月謝が高くて敷居が高くてためらっているのですが、どこかオススメのところなどご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

|

« 今度こその「そら豆ごはん」 | トップページ | 和食?「大根とつくね団子の煮物」 »

コメント

自信をもってください。
ナベショーの料理 全部自己流!唯我独尊!、レシピ、料理の本 見たことなし。
調味料(塩、醤油、酒、みりん 出汁)の分量、、、適当 
直接容器からドボドボドボ、、、計量カップなど使ったことなし。
舌のみが頼り、、、砂糖と塩を間違えるか、焦がしてしまうか、以外は自分が旨いと納得できる味付けにすれば、「どうだ!旨いだろう」と有無を言わせず他人に押し付ける。
居酒屋や日本料理屋の味に限りなく近づければ間違いなし。
アッ 料理酒なるものは使ってはならないよ。塩や化学調味料が配合してあるから、、、
味噌も化学調味料の出汁入りが多いからご注意のこと。

投稿: ナベショー | 2006年5月25日 (木) 16時13分

ばら色婆ァバさん、さるじゅさん

アドバイスありがとうございます!
なるほど~、としきりにうなずきながら拝見しました。
まずは和食の本を何冊か買ってみて、後は作りまくってみます(^-^)。ネットのコツも見逃せませんね!
ほんとうにほんとうにありがとうございました~。
(和食のお教室、入会金3万円、月2回で2万円。う~ん、我が家にとってはちょっと贅沢・・・と悩んでいたところでした。)

余談ですが、数年前になくなった祖母の煮物やら漬物の作り方を習っておけばよかった・・・。としみじみと思うこのごろです。おばあちゃんの作ってくれた「白餡の手作りようかん」すっごく懐かしいのですが、あの時のレシピがわからず・・・です。

投稿: riezon | 2006年5月25日 (木) 13時07分

こんにちわー。
和食は特に習いに行くほどの料理でもないですよ~。(ボクが言うのもアレなんですが…笑)
単純こそが美!の世界ですよ。
ちょっとした技術やコツはインターネットの中に溢れていますしねぇ。
そういう知識さえ手に入れば、どんな日本料理にでも対応できると思いますよ♪
とか書きましたが、今までのこちらのブログを見る限り、riezon様はすでに十分な和食を作っておられるように見えます…よ?

投稿: さるじゅ | 2006年5月25日 (木) 06時32分

料理関係の雑誌を編集してきて思います。
個人的見解ですが、決まった教室に行くより、数人の料理人の本を、何冊か買って、食べたいと思った料理を、それぞれの料理人のレシピで何度か作ってみることの方が、美味しい物が出来ます。
1人の人の味より、自分の味が会得出来るでしょう。
riezon様なら、きっと、直に美味しい自分の味の和食をマスターしますよ。
お母様と言う、心強い先生もいらっしゃるじゃないですか。

投稿: ばら色婆ァバ | 2006年5月24日 (水) 21時29分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ああ、今日もワンパターンメニュー・・・。:

« 今度こその「そら豆ごはん」 | トップページ | 和食?「大根とつくね団子の煮物」 »