« アセロラゼリー&シトラスマンゴークッキー | トップページ | 甘い香りに包まれて、試作中。 »

2006年6月19日 (月)

鯛のアラ煮、300円で完成~!

Img_1512 鯛のアラ、100円。

大根、いただき物。(買っても100円くらい)。

調味料+光熱費で200円くらい。(??)

食べ応え充分なアラ煮がお安く出来ちゃいました(^-^)。

鯛のウロコをせっせと取り、熱湯→氷水。大根は米のとぎ汁で下茹で。

時間はちょっとかかりましたが、おいしい煮物が手軽な値段で食べられるので、たまりません。

そして、煮汁は冷蔵庫に入れて煮凝りに。

もう、ぷるんぷるんです。

お肌にもよさそうな感じです。

そして、もう一品は『ピクルス風サラダ』です。

Img_1513 玉ねぎ、にんじんはフライパンで蒸し焼きにして、きゅうり、トマト、蒸したかぼちゃをピクルス風の漬け汁に漬け込みました。

味の決め手は”クローブ”と”丸ごとのブラックペッパー”です。

さっぱりした酢とスパイスの味付けが大好きです。

ムシムシと熱くなってきたこのごろ、やはり『血液サラサラ』がいつにも増して気になります。

写真の丸いへんな物体は肉団子です。娘がお昼にお魚を食べたので、なんとなくお肉を追加。フライパンで一緒に蒸し焼きにしました。でも、写真で見ると、やっぱり変ですね~。(^-^;。

血液サラサラにあやかって、デザートはメロン。

赤肉メロンも1個300円!

多少小ぶりではありますが、味は300円とは思えませんでした!

なんだかお得にあがった気分で一人満足でした(^-^)。

|

« アセロラゼリー&シトラスマンゴークッキー | トップページ | 甘い香りに包まれて、試作中。 »

コメント

ばら色婆ァバ様
食べながらも”コラーゲンたっぷり”という感じで、ゼラチン質がぷるんぷるんしておりました。昔はちょっと苦手でしたが、今では「美肌のため~」と真っ先に食べております(^-^)。旬のお魚、ばら色婆ァバ様のブログに出てきたものを参考にさせていただき、お魚屋さんで買い物しております。いつもいろいろ教えていただきありがとうございます!

うさうさ様
我が家はどちらかというとお魚がメインになることが多いです。でも、何よりも野菜がメイン?というくらいお野菜中心。うさうさ様のおうちと一緒ですね!
我が家の場合は玉ねぎで作ることが多いのですが、昨日の副菜には「薄くず煮」登場です♪

ナベショー様
はい。ナベショー様と皆様のおかげで”アラ”もへっちゃらになりました~!(うまく出来ているかは別としてですが・・・)。”大鍋いっぱい”魅力的です。
お正月までには、「お刺身」に挑戦できるようがんばりますので、またどうぞご教授よろしくお願いします。

投稿: riezon | 2006年6月21日 (水) 11時49分

遂に鯛のアラ煮まで来ましたか!
ここまでくれば、パック一杯のハマチ、ブリ、ヒラマサの頭アラの大根煮も、、、、
一山200円で大鍋いっぱい

投稿: ナベショー | 2006年6月20日 (火) 22時08分

こんにちわ!
鯛のアラ煮、300円で完成とは素晴らしい。
とっても立派なお頭ですよ。
ピクルス風サラダも今の時期にぴったりですね。
下の鰯料理も美味しそうでした。
昨日、うちも鰯を買ったので晩ご飯に食べました。
初めて作ったレシピでしたが、なかなかの味に、
満足でしたよ。
riezonさんのお宅もお魚料理が多いのかな?
うちは、肉より、魚や野菜が好きです。

投稿: うさうさ | 2006年6月20日 (火) 14時29分

ますます腕を上げてきましたね。
熱心に追求する姿勢・・・脱帽です。
アラは、魚の中で一番コラーゲンが摂れる部分です。女性には嬉しいですよね。

投稿: ばら色婆ァバ | 2006年6月20日 (火) 06時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鯛のアラ煮、300円で完成~!:

« アセロラゼリー&シトラスマンゴークッキー | トップページ | 甘い香りに包まれて、試作中。 »