お料理は手抜きで、お片づけ・・・。
私の”お片付け能力”よりも、娘の”散らかし能力”のほうが数段上の我が家は、夕方を過ぎるとすごい状態となってきます・・・。
後ろで、
『ドンガラガッシャ~~ン』
と盛大な音が立て続けに二つ・・・。
おそるおそる振り向くと、
おもちゃ箱をさかさまにひっくり返しておもちゃを出し、おまけにお気に入りのキティちゃん号の中に入っている宝物?もひっくりかえし・・・。ティッシュボックスから丁寧にティッシュをいっぱい出して、丁寧に細~く千切り、お店屋さんごっこ・・・。
昨日あんなに片付けてきれいにしたのに、夢のようです(; ;)。
あ~、これからお片づけ・・・。
というわけで、娘の保育園行事でエネルギーを使い果たした私はさっさと手抜き料理です。
スーパーの特売で購入した『しめ鯖』。
もちろんお刺身になった状態を買ってきました(^-^;。手抜きですから。
(自分でサバをさばくのはいずれ挑戦!)
後は、新じゃがと新玉ねぎで適当な『肉じゃが』。
『ゆで野菜のサラダ』、『野菜のお味噌汁』、『押し麦ごはん』で完成です(^-^)。
肉じゃがは、明日も食べるようにお鍋にたっぷり作りました。明日も、娘のアレルギーの定期通院で大学病院まではるばる(と言っても都内ですが)いかなければならないので、ご飯を作るのが面倒になることを想定してです。
さて、写真の『にくじゃが』の硬そうなお肉(豚肉)ですが、おうちに合ったのが、”放牧豚”という放し飼いの豚のお肉を短冊状にカットしてバラバラの凍結にしてあるストック肉だったこともあり、見た目はいまいちです。しかも、硬さもいまいちです・・・。(肉じゃがは、関東と関西で、豚肉を使うところと、牛肉を使うところとあるそうですね。私は牛、豚どちらもあるもので。)
この”放牧豚”、娘には硬くて不評ですが、お肉だけはやっぱり比較的安心そうなものがいいかな、というので我が家では良く使っております。
今回は豚肉ですが、牛肉もとっても硬い”短角牛”なる赤み中心のものをたまに購入します。(値段はかなり高いので、たま~にですが)
もちろん、かみ締めるとおいしいのですが、たまに霜降りの牛肉なんて食べると、夫と二人で『おいし~~~~い!』と感動してしまいます。おいしさをとるか、安全性をとるか、値段をとるか・・・・etcこれって難しいな、と思うこの頃です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ばら色婆ァバ様
おっしゃるとおりですね!固いもの、子供はどうしても嫌がるみたいですが、噛むことはとても大切なことなのですね。娘にはがんばって噛んでもらいます(^-^)。
以前私の勤めていた会社でも、おやつの3つの役割・・・ということをコンセプトにした頒布会を行っていたのですが、その中のコンセプトのひとつに「かむかむ」もありました。でも、残念ながら数年の間に、どうもママたちにはそれらのキーワードはあまり心にひびかなくなってしまったのか、「かむかむ」などのコンセプトは消えてしまいました。残念です。
ナベショー様
誰かに言われるかしら~、と思ってました(笑)。
でも、ナベショー様にそのように一度たりとも思わせたからには、次回は「私がさばきました~」と書けるようにがんばります!そして、「ちょっと失敗」の言葉が続きそうですが、その時はどうぞアドバイスお願いします(^-^)。
うさうさ様
ブログに来ていただいてありがとうございます!
しめ鯖、私も数年前まで食べられないもののひとつでした。でも、魚好きの夫につられて食べているうちに。な~んだ、私、食べず嫌いだったのね~、と気がついて今では大好きです♪夫の好みに食卓はつられちゃいますよね~。
投稿: riezon | 2006年6月15日 (木) 22時45分
こんにちわ!
コメント、有難うございました。
肉じゃが、とっても照りがよくって美味しそう。
今の時期、新じゃがだと、皮付きのまま使えて、
味もよくって最高ですね。
しめ鯖、これは、うちの旦那さん、大好物で、
つられて、私も大好きになりました。
投稿: うさうさ | 2006年6月15日 (木) 11時57分
一瞬、しめ鯖の写真が目に飛び込む、、、
riezon さま やるじゃ~ん!!
と思った
投稿: ナベショー | 2006年6月15日 (木) 10時43分
本当に、美味しさと健康の、どちらを採ろうかと迷う時がありますね。
肉は脂がある方が美味しいし、バターやジャムたっぷりのトースト・・・、でも、一度損なった健康は取り戻すのが大変。
大切なものは失って気が付くのが人間なんですけれどね。
固い食材は、ヘルシーなだけでは無く、歯(顎)にいいの、顎がしっかりしていれば、体もしっかり・・・現代人は顎が弱いといわれるでしょ。
噛まないから、あちこち脆くなり、キレルのですって。
投稿: ばら色婆ァバ | 2006年6月15日 (木) 07時34分