酢豚&フルーツいっぱい。
粒も大きなぴかぴか『国産ブルーベリー』が実家より届きました。
これは、母がブルーベリー園で摘んできたものをおすそわけしてもらったのです(*^-^*)。
一粒生でパクリ。
おいしい~♪
生のブルーベリーは何がおいしいのかわからない・・・。とおっしゃる方もいますが、私は結構これはこれで好きです。うーん、体に効きそうな味?!という感じ。
娘(2歳は)一粒食べて神妙な顔・・・。
どうやらブドウだと思って食べたらどうも様子が違ったようです(^-^;。
さあ、今晩はこれを加工&冷凍せねばなりません!!
そして、今晩はレシピの原稿も書かねばなりません!!
夜なべです・・・。
普通のサラリーマンが普通に働いている時間ですが、
夕方6時半には娘と一緒にごはん。そして8時には寝かしつけ・・・と子供時間で生活している私にとっては、この時間帯が一番眠いのです。添い寝をしながら自分も眠くなっちゃう!そこをぐっと我慢して起きる!
「学生の頃、ちょっと寝てから起きて勉強しよう」は成功した試しがありませんでしたが、やっぱり好きなことは平気。料理は別時間のようです(^-^)。
ブルーベリー、ジャムに半分。
そして、冷凍ブルーベリーで半分。
ちょこっとだけは、生のままお菓子にしてみる予定です♪
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今晩のごはん。
いただき物の豚肉がまだまだ残っているので、とりあえず『酢豚』。
後は茹でた『とうもろこし』と『野菜のお味噌汁』+レシピ試作品あれこれでの夕飯です。
おかずはいろいろあるのに、なんとなく献立がちぐはぐになってしまうと、「あ、失敗・・」と反省モード。
ぼーっとしていても、さささっとステキな献立になっている、そんな日が来るのはいつのことでしょう。
日々精進ですね。
【番外編】
おやつの『きびだんご』
アレルギーのお子さんにもおすすめです^^。
本当においしい「ももたろうさんのきびだんご」。
(残念ながら、我が家の娘は”きび”がアレルゲンで食べられないのですが・・・(^-^;。これは私が食べました。)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ばら色婆ァバ様
恐れ入ります。でも、ばら色婆ァバ様のお家の夕食写真を拝見していると、明らかに品数が我が家と違う感じです(^-^;。田舎だと、お漬物やら野菜やらで品数がバンバン増えますが、都会であれだけの品数を毎晩作っていらっしゃるのは本当に尊敬です。
ナベショー様
ブルーベリー摘みぜひ、と言いたい所ですが、お腰は・・・??
無理は禁物です~。
やっぱりブルーベリーは香りといい色といい味といい、目の前にするとわくわくします♪静岡は気候も良くてなんでもあっていいですね~。
投稿: riezon | 2006年7月25日 (火) 15時32分
大きなブルーベリー 素敵ですね!
ナベショーも近くにあるブルーベリー園に行ってみます。
投稿: ナベショー | 2006年7月25日 (火) 11時21分
献立がチグハグ?、いいえ、家庭料理として立派。
私の献立を見てください、結婚40年でも、この程度。
夫婦の好みで料理をしていくと、和・洋・中華・エスニック・その他いろいろ・・・の合体した混沌とした料理や献立になります。
夫が不満を言わなければ、それでOKでしょうか。
それなりに、献立の雰囲気が統一されるのは、お正月とクリスマスくらいかしらね。
投稿: ばら色婆ァバ | 2006年7月25日 (火) 07時43分