« 30歳のお誕生日。栗付き水羊羹。 | トップページ | レシピ原稿の書き方。さつま芋とかぼちゃのメープル炒め。 »

2006年10月16日 (月)

おから団子の治部煮風。乳、卵不使用!

Img_2577 おからをたっぷり使った肉団子入りのほかほか根菜汁です(^-^)。

おからを、肉団子としてまとまる”ぎりぎりの量”まで入れているので、かなりやわらかいのですが、逆に子供にはとても食べやすい一品です。(お年寄りにも優しいかな?)

肉団子の中には、刻んだ長ネギ、ささがきごぼうもひそませて、野菜嫌いの子供にもおすすめ。

我が家の娘もこれにはだまされて?ぱくぱく食べました♪

もちろん、乳製品、卵不使用です^^。

おからのしっとり感が、卵を入れなくても肉団子をふんわりさせてくれます。

つなぎの卵って、1/2個とかだと、残ると面倒。でも、これだと作るのもらくらくですョ。

【おから団子の治部煮風・レシピ】

①おから100g、豚挽き肉200g、長ネギのみじん切り10cm分、ささがきごぼう10cm分(アクをぬき、水気を良く取る)、片栗粉大さじ1、塩、生姜、醤油少々を加えてよくこね、3~4cmの小判型に丸める。フライパンに油を熱し、両面を焼く。(*崩れやすいので、やさし~くひっくり返してくださいね)

②鍋に油を熱しお好みの根菜を炒める。(ごぼう、にんじん、大根、レンコン、長ネギ、さつまいもなど)。だし汁を野菜がひたひたになるくらいまで注ぎ、根菜がやわらかくなるまで煮る。

③ ②に①の肉団子を加えて、軽く煮て、醤油大さじ4、みりん大さじ2、砂糖大さじ1で味を整え、仕上げに水溶き片栗粉大さじ1~1・5でとろみをつけて出来上がり。(*味はだし汁の量によって違うので、お好みで調節してください)。柚子の皮、生姜のすりおろしを添えて出来上がり。

*風邪を引いたときは、あつあつに柚子と生姜をたっぷり添えてどうぞ!

★ブログランキングに参加してます。↓応援クリックよろしくお願いします(*^-^*)★

http://blog.with2.net/link.php?229588

|

« 30歳のお誕生日。栗付き水羊羹。 | トップページ | レシピ原稿の書き方。さつま芋とかぼちゃのメープル炒め。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。