粒あん、作り中。
実家から小豆(乾燥)を一袋もらったので、とりあえず煮てます^^。
今朝はとっても寒かったので、大好きな白玉でもゆでて
『おしるこ風』にしようかな~、と思っていたのですが、日中暑いくらいの日になってしまいました(^-^;。
そして、なぜか私もめずらしく頭痛がしてきて、「なんか動けないな~」と思っていたら、熱が・・・。
なので、この小豆は一旦保留です。
小豆は乾燥豆の中でも、手軽に煮ることができて、しかも、ちょっとくらいいい加減な煮方をしても失敗が無いので嬉しいところ♪
まずは『ゆで小豆』状態でお砂糖を入れずに少し取り分けて、お料理用に冷凍。
そして、残りは砂糖控えめ『小倉あん』です^^。
夏場はさんざん『寒天の黒蜜添え』に載せて食べました。
先日は『水ようかん』を作ったりと、家でのデザートになにかと活躍の我が家の『あんこ』です。
熱が下がったら、何にするか考えようっと・・・。
ひとまず⇒冷蔵庫へ^^。
今日は料理をするのもつらいので、とりあえず冷凍庫を探ってあるもので、ごはん作りです。
冷凍でこの形で売っているものを焼いただけです(^-^;。
(自然食宅配で購入)
すいません・・・。
冷凍食品利用!
でも、添加物も入っておらず、シンプルな味わいは家庭的。
とってもおいしかったので、今度体調が良い時に、自分ですり身から作って見たいと思います。
後は汁物、炒め物なんかを作ってごまかすつもりです・・・。
主婦が具合悪い時。
夫も仕事が忙しい時、みんなどうやって乗り切っているのでしょう・・・?
気になります・・・。
(あ、我が家はレベルに応じて、その時その時です~!)
★ブログランキングに参加してます。↓皆様のおかげで現在53位!一日一回応援クリックしてくださると嬉しいです(*^-^*)★
http://blog.with2.net/link.php?229588
いつもありがとうございます♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
てんてん様
はじめまして。そしてご訪問いただきありがとうございます^^。コメントいただきすっごく嬉しいです。(風邪も吹っ飛んじゃいそうです)
てんてんさんは8人家族の主婦?なんですね~。すごい!どんなお料理か興味津々です。パソコンの使用権、微妙にありますよね~。私も最近ようやく自分のパソコンでですが、それまではちょっと遠巻きに使ってました。てんてんさんのブログができる時を楽しみにしてます。
これからもどうぞよろしくお願いします^^。
投稿: riezon | 2006年10月26日 (木) 20時08分
始めまして。新潟に住む38歳てんてん言います。
風邪ですか?大事にしてくださいね・・・。
粒あんの色合いにひかれてやってきました。
いつも出来合いの物を使っていたんですが、これを見て何だか作りたくなってきました。
うちは、来月で101歳を迎える大婆様含め、八人の家族です。
田舎ですから、作る料理はハイカラでも何でもないですが、色々の人たちのプログをまわって、自分なりに研究、参考にさせていただいてます。
ただ、家のPCは主人と高校生の娘のもので、私は使えないので会社のPC使ってます。だから、自分でプログしたいって気持ちは抑えてるんですけどね。
これからも、遊びにきますので宜しくお願いします。
私のほうが年上だと思うのですが・・・。
スミマセン・・・。
投稿: てんてん | 2006年10月26日 (木) 14時45分