ししゃもの焼きびたし
さつまいも、長ネギ、玉ねぎ、かぼちゃ、などなど、その時々であるものを一緒にいれます^^。
ししゃも(メス)を食べた時の、あの歯ごたえがなんともおいしい~。
今回使った”ししゃも”は普通にスーパーで売っている「キャペリン」という樺太ししゃもですが、北海道産のししゃもは最高・・・。
お値段もかなり良いので、たま~に、たま~にですけど(^-^;。
(8尾で900円くらい・・・?)
健康のために、できるだけ”酢”と”魚”を食べたいな~と思っているのですが、ついつい安易にこういった焼き浸しやら南蛮漬けやらを作っているような気がします。。。
おいしいから、いいかな・・?
【ししゃもの焼き浸し・レシピ】
①野菜は適当な大きさに切り、アクを抜き、良く水気を切っておく。小鍋にだし汁100cc~150cc、はちみつ(砂糖)大さじ1、酢50cc、醤油小さじ1を一旦沸騰させておく。(漬け汁の味はお好みで調節を)
②ししゃも、野菜は両面をグリルで焼いて火を通し、熱いうちに①の漬け汁に浸す。
*ししゃもは塩分があるので、塩は控えめにしたほうがおいしくいただけます。
★ブログランキングに参加してます。↓皆様のおかげで現在54位!一日一回応援クリックしてくださると嬉しいです(*^-^*)★
http://blog.with2.net/link.php?229588
いつもありがとうございます♪
あ、一瞬、50位以内に入りました~!一瞬でも嬉しい^^。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント