体にやさしい野菜スープ。
なんとな~く『野菜がいっぱい』食べたくなって、具沢山の野菜スープを作りました。
このスープは、娘が生まれて以来の我が家の原点?!
野菜をたっぷり入れて、野菜のだしをいっぱい出して塩味のほんとうにシンプルで薄味のスープです。
どんなにアレルギーがひどかった時でもこれは大丈夫。調味料も『塩』が一番安心なんです^^。
いろいろ調味料が使えるようになった今でも、自分自身がたまに食べたくなって作ります。
本当に体がすっきりした感じになるのです。
その代わり、『塩』はおいしいものを使います。
今回はフランスの『ゲランドの塩』。今ではスーパーでも普通に売っていますが、10年前はわざわざ銀座のデパートまで買いにいかなけらばならず、それでもおいしくって買いに走ったお塩です。
スープの具である野菜も、季節によって”ごぼう、パプリカ、長ねぎ、れんこん、豆”などなどいろいろ入れます。
でも、ことこと野菜だけで煮込むことは同じ。
塩だけで味が物足りない方は、お肉を少し入れたり、チキンブイヨンを入れてもOK。
塩だけで薄味で作っておくと、翌日はカレー、味噌汁なんかにリメイクも可能です!
【塩味の野菜スープ・レシピ】
①玉ねぎは1cm角に切り、にんじんは5mm程度のいちょう切り、さつま芋、カボチャ、白菜は2cm角に切る。
②厚手の鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、にんじんを丁寧に炒め、ふたをして蒸し焼きにする。白菜、さつま芋、カボチャも同様に加えて炒め、弱火で加熱する。全体に油がまわったら、ひたひたの水を注ぎ一旦沸騰させ、ふたをぴったりして火を止める。
③②を30分くらい火を止めたままおき、全体がやわらかくなっていたら、再び火をつけて塩、胡椒で味付けをする。
*ここで押し麦ご飯を加えて、リゾット風にしてもおいしい。
★ブログランキングに参加してます。一日一回応援クリックしてくださると嬉しいです(*^-^*)★
http://blog.with2.net/link.php?229588
いつもありがとうございます。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント