« 卵を使わない『アメリカンドッグ』 | トップページ | 短大特製。ヨーグルト&本日のお弁当 »

2007年4月16日 (月)

めずらしい野菜『ルタバカ』

Img__82

【ルタバカ・野菜・いも 】

↑これ、みたことありますか~??

私は今回初めて存在を知った野菜です。

実は、昔勤めていた会社のY氏から送っていただきました。

Yさんはと~~~っても不思議な魅力の持ち主で、今は大きな農業産地の事務局を行っております。そこで、試しに作ったという「ルタバカ」の話を聞いた私は、

「食べてみた~い」

「見てみた~い」

と、かるくおねだり^^;。

そうしたら、快く先日お送りくださったのでした。

Yさん、ありがとうございます!!

◆◆◆

Img__83

さて、私から見たルタバカの特徴・・・。

・ごつごつしていて、いもと大根の中間的な感じ。

・食感はびみょーに大根。

・色はちょっとオレンジがかっていてかわいい。

・和風の味付けにあうらしい。

う~ん、おいもの見た目の大根って感じを想像してください。

Yさんは去年作りすぎて、おでんにしていつも食べていたそうですが、「お味噌汁や和風の味付けがおすすめ」ということでしたので、我が家ではとりあえずお味噌汁に^^。

味は好き好き・・?かな~、と思いますので、コメントは控えめに。

残りは煮物にしてみようかな、っと思います。

世の中には知らない食材がいっぱいで楽しいですネ♪

◆◆◆

↓ランキングに参加してます。応援クリックしてくださると嬉しいです('-'*)。

ブログランキング★ 

レシピブログ

|

« 卵を使わない『アメリカンドッグ』 | トップページ | 短大特製。ヨーグルト&本日のお弁当 »

コメント

かなぶぅ様
私も初めて知りました~!どうもヨーロッパのお野菜らしいのですが、いまひとつはっきりとわかりません・・。今度作者(この野菜を作った人)に聞いてみたいと思います♪

ば~ば様
そうなんです!新しい野菜に出会えるのは嬉しいのですが、調理となるとなかなか慣れない野菜をおいしく・・。は難しいな、と感じております。
以前テレビでフランスの有名なシェフが、昆布とかつおのだしを取っているシーンで、『日本の常識的なだしのとり方』にさえたどり着いていないのを見て、馴染みのない食材をおいしくさせるのって、難しいのだな、と思ったのを覚えております^^。
日々勉強でがんばります♪

投稿: riezon | 2007年4月17日 (火) 22時07分

蕗のようなセロリのような“ルバーブ”は知っていますが、ルタバカは初めて見ました。
ヨーロッパの野菜でしょうか。
お仕事柄、珍しい食材が入手できるのは羨ましいですが、初めてのものでレシピを作るのは大変ですね。

投稿: ば~ば | 2007年4月17日 (火) 10時33分

「ルタバカ」?????
聞いた事も、見た事もありません・・・(^^;)
本当、まだまだ知らない事が一杯だ~(><)
これは、どこの国のお野菜なんでしょう~??

投稿: かなぶぅ | 2007年4月16日 (月) 23時16分

この記事へのコメントは終了しました。

« 卵を使わない『アメリカンドッグ』 | トップページ | 短大特製。ヨーグルト&本日のお弁当 »