にわかお弁当生活~。
【本日4月11日のお弁当】
すご~く地味ですが、新学期になってからお弁当生活をしております。
朝、本当に10分で作る&つめる、リアル15分弁当って感じです^^;。でも、2人分となると作ったほうが経済的~。
それに、学食のメニューは、”炭水化物”って感じなので、ひとふんばりがんばるためにも、お野菜を少しでも入れてからだの調子をキープしていきたいな・・・。などなど。
いつまで続くか、一週間に何日作れるか、それは・・・。娘次第?(ひとのせい?!)
朝、起きようとすると、娘の「ママ、まだ寝ていて~。」にはばまれます。
自分はもうちょっと寝ていたい、でもママと一緒じゃなきゃ嫌~!があるみたいです^^;。
でも、ちょっとはかわいいお弁当持っていけるようにがんばります♪
◆◆◆
授業は化学、食品学、実験などなど。主に理系科目。
学生の頃だったら、「つまらない~」って思ったかもしれないけれど、化学さえも面白いからふしぎ。やっぱり「学費も労力も時間もかけて」やっと通えた学校だから、勉強しなくっちゃ。って思うのでしょうか^^?。
まだまだ社会に一回出てからの勉強ってハードルがある気がしますが、大人になってからの勉強も、また違った意味で血となり肉となる気がしました。
そういえば、世の中せまいな~、と思ったのが、栄養学部の学科長の先生は私の高校の先輩(と、言ってもず~っと上ですョ)だったのでした。授業が終わった時、先生に言われてびっくり。東京の高校ならまだしも、私の出たのは田舎の高校。私も同じ高校の出身の人に出会ったのは初めてでした。
それに、話は飛びますが、お隣さんの高校の同級生が娘の保育園のもと先生だったり。。。
出会いって、ふしぎですネ^^。
ここで皆様にお会いできたのも、偶然じゃない幸運だと思ってます♪
◆◆◆
↓ランキングに参加してます。応援クリックしてくださると嬉しいです('-'*)。
★ブログランキング★
★レシピブログ★
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
え~?、10分で~?
riezonさんって、すご~い!、(*^_^*)
ぽち!!!
投稿: こつ | 2007年4月13日 (金) 00時16分
Tomy様
嬉しい励ましありがとうございます~(ちょっと涙)。
ホント、不思議なご縁ですよね。こういうのって、偶然とか必然に感謝しちゃいます^^。
Tomyさんも会社員生活&専門学校に通っていたのですネ!夜はとっても大変そう・・・。私はまだまだ。がんばります!私ももちろん、教室の前から2番目キープしてます~(笑)。私語とかありえないってくらい一生懸命聞いていて、学生時代の私に見せてあげたいくらい!
PS お弁当箱、お目が高い!(自分で言ってると変ですね)。私が持っている中で、一番ちゃんとした、職人さんの塗りのお弁当箱らしいです。思わぬところで褒められて嬉しい♪
投稿: riezon | 2007年4月12日 (木) 21時33分
ちなみに私はもっと田舎の学校でした(笑)
お弁当!立派すぎます!!
しかもriezonさん、このお弁当箱はとてもかわいい。
確かに作った方が安上がり、でもあまり無理しすぎないでくださいね。
その分10分よけいに寝て、お嬢さんを抱いていた方がいい時もくるはずです。
そんな時は旦那様にもごめんねしてくださいね。
私も若い頃働きながら夜間の専門学校に自費で通ったので、その気持ちよくわかります。
学生の頃は本当に勉強しないで記憶力だけに頼っていたのですが、その時はたいてい一番前か2番目の席を陣取っていました。自費で通う学生は皆そうでした。
いろんな事がこれからあるでしょうが、くじけそうになったら励ましに来ますよ!
こっそり愚痴ってもいいですからね(笑)。
これも不思議なご縁ですね。
投稿: Tomy | 2007年4月12日 (木) 01時35分