そら豆とエビのあんかけ豆腐&鶏サラダ。
【そら豆とえびのあんかけ豆腐】
いただき物のそら豆。
ご飯にするにはちょっと足りないかな~?という量だったので、冷凍に保存してあったえびと一緒にあんかけにしてみました。
一つの鍋で材料をさっと煮るだけの短縮版でしたが、やさしい味わいが好評でした^^。
作り方は、だし汁を沸騰させて酒を少々加た中に、下処理したむきえびを加え沸騰させる。皮をむいたそら豆、やっこに切った豆腐を加えそれぞれ一煮立ちさせて、みりん、薄口醤油、塩で味を整えて水溶き片栗粉でとろみをつけます。
下ゆでなどをせずに、作りましたが、それでもなかなかのお味でした。
そしてこちらもダイエットな一皿♪
蒸し鶏を裂いたものを、グレープフルーツでサラダ風に和えました。
さっぱりしていてなかなかのお味。
本当はオリーブオイルをもうちょっと加えたいところでしたが、我慢我慢。
ダイエット中には『鶏の胸肉』ってお役立ちだな~、と思っています。
今回は無水調理風に、水を使わずに、鍋に酒、生姜、にんにくを入れた中で鶏を蒸し焼きにして使いました。こうすると、染み出してきたダシ(汁?)がおいしくって、スープにしたり、和え物のダシとしてそのまま使ったりと活躍します。
電子レンジは簡単だけど、たまにはね^^。
◆◆◆
さて、明日でようやく一週間も無事終了。
最近時間がちょっとだけ上手に使えるようになってきて、生活のペースをつかみつつあります(*^-^*)。
学校生活+仕事+育児の配分もうまくなってきたのかな??
私なりに編み出したコツは、『10分間を大切にする』こと。
例えば、10分間あれば食器洗いもできちゃうし、掃除全部は無理でも洗濯物の片付けはできる・・・。授業も10分早く行くだけで、予習復習結構できるし。10分の積み重ねで、蓄積すれば1時間以上!!
だって、10分ってぼ~~っとしていればあっという間だから、あまり無理せずにいろいろできる気がするのです。
そんなこんなで、時間って結構落っこちているじゃない~、と今更気がつく私でした^-^。
もっと早くに気がついていたら、もっと・・・?だったかな~。残念!
◆◆◆
↓ランキングに参加してます。応援クリックしてくださると嬉しいです('-'*)。
★ブログランキング★
★レシピブログ★
| 固定リンク
« 忙しい時のダイエットプレート。 | トップページ | »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント