« ラジオ 出演予定です。 | トップページ | 栄養士、学外実習 »

2008年4月18日 (金)

主婦の学生生活

ようやく?あっという間?の2年生を送っています。

今年は栄養士資格取得のために必須の、「学外実習」があります。私は小学校に行くことに決まりました。昨日は早くも事前打ち合わせ。そして来週は、小学校の校長先生と栄養士さんにご挨拶に伺います。

なんだか急にあわただしいです。

栄養士資格を取得するためには、2年間以上の「昼間」の養成施設(大学、短大、専門学校)などに通う必要があります。社会人が通いやすい「夜間」などではダメ、というところがポイント。。。

そして、授業は出席が厳密にチェックされ、2/3以上の出席が必須です。これは、厚生労働省のきびしい指導のもと・・ということで、「先生の温情」にすがってもダメなのです。学外実習や、忌引きで休んでも、欠席1回は1回!厳しいです。

◆◆◆

短大はこんな感じ。

娘が病気になったり、家の都合があったり、娘の保護者会があったり・・・と主婦には結構大変な感じ。

同じ社会人短大生で、小学生のお子さんがいる方も、「子供がかわいそうで・・・」と悩むことが多いそうです。

私も娘のことを優先させつつ、それでも学校第一・・・。とその時そのときで、揺れ動きながら通学して、卒業目指して「あとちょっと、あとちょっと」とがんばってます

でも、何事も、「やってできないことはないな~」と思いました。

今年、私の通う短大には、70代の方が入学してきたそうです。

すごい!!

文系と違って、実験、実習と結構体力勝負なところもあるし、宿題も多くて大変な栄養学部。

私もがんばろう~、と思うのでした。

◆◆◆

↓他にも素敵でおいしいレシピブログがいっぱい!

私も参加してます(*^-^*)。応援してくれると嬉しいです!

ブログランキング

レシピブログ

|

« ラジオ 出演予定です。 | トップページ | 栄養士、学外実習 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。