« 栄養士、学外実習 | トップページ | 短大。調乳実習。 »

2008年5月13日 (火)

宿題に追われる日々。

すっかりブログがご無沙汰になってしまっておりました

気がついたら数日どころか数週間?

実は連休前は娘の風邪をもらってダウン(園児の病気をもらうとかなりひどくなる人って多いみたいです・・・)

そして、連休明けは雪だるま式に増えていく宿題に終われてます

日々の実習のまとめのレポート、献立作成、栄養指導の教材作り、実習前の課題・・・などなど、それぞれの教科で課題が出るので、息つく暇なく宿題をこなしていく感じです。

うーん、やっぱり勉強するって楽じゃないですネ。

娘のピアノが週二回に増え、今週は娘と一緒の親子遠足。これでもう1週間、隙間もないほど予定がびっちりです。

そんな短大生活後半ですが、やっぱり1年間一生懸命勉強したら、だいぶ『献立』をたてる力がついてきたな~、と自分で実感してちょっと嬉しいこのごろです^^。

『献立』とは、栄養的に満ち足りた献立。

色々な栄養素を「過」もなく、「不足」もなく、しかも献立として無理なく作る、これが結構難しいのですが、やっているうちにこつがつかめてきました。

栄養を考えた献立って、病院食を考えてもらうとわかりやすいのですが、家での食事とはちょっと違いますよね?

これと、見た目が良くて、味も満足、家庭でも作りやすくて経済的ということを両立させていくことが、私のこれからの勉強の課題だな~、と思いました。

ちなみに、我が家は「タンパク質過多」です・・・。

◆◆◆

↓他にも素敵でおいしいレシピブログがいっぱい!

私も参加してます(*^-^*)。応援してくれると嬉しいです!

ブログランキング

レシピブログ

his

|

« 栄養士、学外実習 | トップページ | 短大。調乳実習。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。