糖尿病の献立1600kcal/日(20単位)
★盛り付けは実習中のどさくさで、かなりめちゃくちゃです。。。その辺は見ないようにしてくださいネ
【糖尿病の献立・1600キロカロリー・20単位】
写真は短大の実習・臨床栄養学実習で作成した糖尿病の献立です。
今回は私が立てた献立をもとに、班で調理しました。色々な病状ごとの献立を立てるのですが、調理実習をする献立は、班のメンバーで交代で行います。
糖尿病の献立は、80キロカロリー1単位を目安に、それぞれの患者さんによって医師が必要エネルギーを設定します。腎臓に負担をかけないため、塩分も控えめが基本です。
献立を立てるとわかるのですが、砂糖、みりん、酒、ケチャップ、ソースといった調味料がほとんど使えないので、ここらへんの使い方が難しいな~、と思いました。
【朝】
・卵とトマト、キュウリのサンドイッチ
・具沢山コーンスープ(ハム、コーンクリーム、玉ねぎ、セロリ・・・)
・バナナヨーグルト
【昼】
・おにぎり(小2個)
・ササミのシソチーズピカタ(しいたけ、かぼちゃ添え)
・海草サラダ(海草ミックス、レタス、らでぃっしゅ、ミニトマト)
・びわ(2個)
【夜】
・ごはん
・かぶの味噌汁
・味の塩焼き(大根おろし添え)
・野菜と厚揚げの炊き合わせ
・キュウリとワカメの酢の物
・えだまめ
以上一日の食事です。大体1640キロカロリー、塩分10g以下(1日)くらいです。
食べてみると意外とボリュームがあり、野菜、きのこ、こんにゃくなどをうまく使っていくと、満足のいく献立になるな~、と思いました。糖尿病の献立ですが、普通にダイエットしたい人にとっても、糖尿病の献立は応用できるな~、と思いました。
◆◆◆
↓他にも素敵でおいしいレシピブログがいっぱい!
私も参加してます(*^-^*)。応援してくれると嬉しいです!
★ブログランキング★
★レシピブログ★
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント