« バレンタインの『スパイスチョコレートケーキ』 | トップページ | アレルギー講演会に参加してきました。 »

2009年2月13日 (金)

白いんげん豆の野菜スープ、~妊娠中期~

Img_

【白いんげん豆と野菜のスープ】

↑は圧力鍋を活用したスープです。

白いんげん豆は、普通の鍋で煮る場合は、水に数時間浸したり、ゆでこぼしたり、弱火でコトコト・・・。と、やわらかく煮るまでに時間がかかります。

でも、圧力鍋で煮ると、水に浸さずに、加熱4分+蒸らしで水煮状態にできるので、豆の調理にはとっても便利。

今日は野菜も圧力加熱でくたくたになるまで煮て、具沢山スープにしました。

材料は、オリーブオイル、玉ねぎ、にんじん、芽キャベツ、ベーコン、白いんげん豆、ブロッコリー。味付けは、コンソメなどは使わずに、塩・こしょうだけです。野菜の旨みと、味出しのベーコンだけなので、とってもやさしい味わいです。

◆◆◆

さて、このスープは私のお昼用に作りました。

(もちろん、夜にも使いまわしますが・・

妊娠5ヶ月目に入り、そろそろ体重増加が気になるところとなってきました。

娘の時の母子手帳を見たら、同じ時期の体重増加はほぼ0.5㎏未満~!!それでも最後は+8㎏で出産。

ちょっとあせります・・・。

BMIが普通の妊婦の場合、体重増加は7~10㎏程度が目標なので、やっぱり体重増加には気をつけなくっちゃ・・・ですよね。

中期に入り、つわりも治まってきたので、「食べたい時に、食べたいものを食べる」(←つわりの時は、これでOK)のも、改めなければ・・・。と反省。

ですので、今日の豆スープは、食物繊維たっぷり、野菜たっぷり、薄味に気をつけた妊婦スープ?!のつもりです。

Img__2

デザートには、タンカン(沖縄の柑橘)をはちみつレモンでマリネしたものを付けました

|

« バレンタインの『スパイスチョコレートケーキ』 | トップページ | アレルギー講演会に参加してきました。 »

コメント

Tomyさん、お久しぶりです~!

そ、そうなんです・・・。
こりずに二人目妊娠しちゃって、今は五ヶ月目です^^。

短大ももうじき卒業式、と長い2年間が終わりそうです。
やっとこ仕事を本格的に、って思ったのですが、またも赤ちゃんからの子育てと兼業になってしまいました。。。
マイペースでやるしかない、ってあきらめました(笑)

白いんげん豆、圧力鍋を使ったらあっという間でした。
結婚式の引き出物でもらった「高圧圧力鍋」みたいな新しい圧力鍋が我が家に来て、豆類の調理が気軽に出来るようになりました。

圧力鍋のパンフレットには「吸水不要」とありましたが、やっぱり吸水させてあげると、その分加熱時間も短いのかな?って思いました。今度試してみようと思います。

投稿: riezon | 2009年2月17日 (火) 20時18分

riezonさん、ご無沙汰しちゃいました〜。
って、えーーーーーっ!
妊娠中期って、riezonさんが妊娠したの?(笑)
おめでとうございます。
少子化がすすまないようにどんどん元気なお子を産んで欲しいわ〜。

短大ももうすぐ卒業式ですか?
よく頑張りましたねー。
お疲れさまでした。
これからは、二人のお子さんとお仕事で大変でしょうが、それもまた頑張る励みになりますね。

白いんげん豆って、そんな簡単でいいなんてしらなかった!
小さいけど圧力鍋らしきものがあるので、明日お豆も買いに行ってきます。
豆が入ったそういう優しいスープが食べたかったの〜

投稿: Tomy | 2009年2月15日 (日) 02時16分

この記事へのコメントは終了しました。

« バレンタインの『スパイスチョコレートケーキ』 | トップページ | アレルギー講演会に参加してきました。 »