« 国産完熟アップルマンゴー。 | トップページ | ベランダハーブの収穫。 »

2009年6月 5日 (金)

子育て。(5歳4ヶ月)

子供も5歳になると、すっかり手がかからなくなるな~、と思うこの頃です。

むしろ、手伝ってくれる分楽かも

我が家の娘は、決して『優秀!』というわけではなく、どちらかというとパパ曰く、「とろい・・・」ほう。

鉄棒、縄跳び、運動全般はクラスで下から1番目

ピアノを習っても、練習嫌・・・。

じゃあ、お勉強は?と、言えばやっとこ最近ひらがなが読めるようになってきたところ。

おしゃべりや、工作、絵は人よりちょっと得意かな~。というところです。

それに加えてとっても怖がりで甘えん坊。

ちょっと大きな音がするだけで、「ママ~!」とあわてて走ってくるほどです。夕方以降は一人でトイレにもいけません。

親は料理や野菜関連の仕事をしているのに、野菜が苦手・・・。

◆◆◆

書いて並べてみると、「う~ん」という感じですが、夫と最近良く話すのが、

「私たち、あきらめの境地、というか見守りの境地になれてよかったよね~。無理強いしても無駄ってことがよくわかったし、子供の個性で見守るのが大切だねぇ・・・」と。

夫はピアノの練習で怒って娘と一緒にストレスをためるのに懲りたらしく、今は「ひたすらかわいがろう!」という境地みたいです。おかげで?、娘はパパともとっても仲良し。

私は娘と一緒に折り紙をしたり、娘が本を読むのに付き合ってあげたり、「教えて」と、言われた時にだけ字を教えてあげる、という感じで、「できるだけ娘のペース」にあわせるこの頃です。

いいのか悪いのかはわからないけれど、ゆっくりではあるけれど、自分からやる気を出すことが増えたり、できることが増えていっている感じでちょっとほっとしています。

親子で成長ってホントだな~、と思うのでした。

子育ては奥深い!

|

« 国産完熟アップルマンゴー。 | トップページ | ベランダハーブの収穫。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。