ベランダハーブの収穫。
【バジル】
【フレッシュバジルのジェノベーゼ】
【ペパーミント】
【ペパーミントのフレッシュハーブティー】
4月に植えたベランダのハーブが、5月末から6月にかけてぐんぐん成長し茂ってきています。
ディルやチャービル、カモミールはアブラムシにかなりやられてしまったけれど、やっぱり強いのがバジル、ミントなどなど。
毎日せっせと収穫し、料理にお茶にと楽しんでいます。
バジルは写真の量で約40g。まだまだ何回も収穫できそうですが、ジェノベーゼスパゲティにする1回分がだいたいこの量。(スパゲティで4人分くらいできます)
よーく洗って水気を切って、他の材料と一緒にバーミックスでペーストにするだけです。まさに摘みたて!フレッシュな香りと、鮮やかな緑色は自分で作ってこそですよね。もちろん無農薬です。
意外や意外、娘も『ジェノベーゼ』はお好みらしく、せっかく娘用に作ったナポリタンスパゲティには見向きもせず、こちらをひたすら食べていました・・・。ほうれん草など、緑野菜を嫌がるのに、「なぜ~???」とちょっと不思議です。
【バジルペーストの分量の目安】
バジルの葉(生) 40g、パルミジャーノ(粉) 15g、松の実ORくるみ 10~15g、オリーブオイル 大さじ1~2、塩、粗挽きブラックペッパー 適宜 *にんにくはお好みで!
↑は、オイル控えめ、あっさりとしたバジルメインの配合です。保存する場合はもう少しオリーブ油を多くしてくださいね。
◆◆◆
フレッシュハーブティーもこの時期のお楽しみです
フレッシュの葉を使うと、ドライハーブティーとは全く違った飲み物です。ミントティーはすっきりしていて、健胃作用や頭がすっきるする効果もあるので、朝はおすすめです。
私は妊娠中なので、控えめに、うす~くして少なめに飲んでいます。
ミントも摘んでもつんでも伸びてきて、ほんとうに嬉しい!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして

ハーブを栽培したいな〜と思い始めてお料理のHPを閲覧していたら、千恵さんのこのページに辿り着きました♪
なので、早速コメントさせていただきます
パスタが好きなので、自家製バジルでフレッシュバジルのジェノベーゼを作るのが目下の夢です。
いつか千恵さんページをチラ見しながら、作ってみようと思いました。
これからもちょくちょく閲覧させていただきますね〜
投稿: みゅう | 2009年8月15日 (土) 16時30分