塾弁当、ならぬ習い事弁当
《習い事弁当》
娘が合気道を習い始め、週に1回、車で片道20~30分かけて送り迎え&見学することになりました。
塾もあわせて1週間に3回の送り迎え。
娘達の送り迎えがハハの仕事・・・?って感じですね。
おチビ(1歳)を連れて、夕方の外出はけっこうしんどい。
帰ってくると6時半~7時くらい。
家に変える頃には、娘二人ともお腹もぺこぺこ、おちびに至っては、『抱っこだっこ~~』となっていて、夕食の用意どころではありません・・・。
そこで、考えたのが”お弁当につめちゃう方式”の事前ご飯用意。
前の週は、普通にご飯を作って、後はあたためて盛るだけにしておいたのに、それでも盛り付けたり、出したり・・・それだけでも結構バタバタ。
おかずの内容は、今回はあえて古典的なおかずのウィンナー、唐揚げ、卵焼きなどです。
野菜がやや足りず、タンパク質過多ですが、疲れて帰ってくるときは、これもありかな~、と^^。
帰ってきたらお弁当食べるだけ。
子供達も食べやすくて大喜び。
一石二鳥でした
◇◇◇
さて、姉娘に翻弄されている私ですが、今はこちら↓。
そう、お誕生日会です!
もうじき7歳のお誕生日
ほんとうは、いろいろもめごとがおこるのが嫌でやらないつもりだったのですが、娘にせがまれ、それに他のお友達もやったことだし~。ということで、今年は初めてお友達を呼んで行うことにしました。
招待状を作っていたら、ついつい楽しくなって切り張り制作しちゃいました。
でも、これって、最初の2個くらいまではいいんだけど、5枚分作ったら、結構大変でした・・・・。
ケーキ、お料理、ゲーム、お友達へのプレゼント
準備はこっそり楽しく行ってます
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント