« 週末明け。ズッキーニと鶏の味噌炒め。 | トップページ | 風邪、、そしてパソコンも不調~ »

2011年5月18日 (水)

6月1日、NHK「グランジュテ」再・再放送のお知らせ

5月5日にETVで放送された「グランジュテ」が、6月1日にもう一度再放送されることになりました。

今度はNHK総合テレビ、昼間の番組です。

5月12日の再放送に続き、再度放送していただけることに

途中から見て、「最初から見たかったです・・」とメールをいただいた皆様、もしよろしかったら見てくださいネ。

★NHK総合テレビ、6月1日

午前10時5分~55分の『歌うコンシェルジュ』という番組内にてそのまま再放送。

(「グランジュテ」自体は25分番組です)

|

« 週末明け。ズッキーニと鶏の味噌炒め。 | トップページ | 風邪、、そしてパソコンも不調~ »

コメント

阪下様
はじめまして。
1日に再放送された番組を偶然主人が見て、録画していてくれました。
以前、他の方のブログから、こちらを拝見させていただいたことがありましたので、すぐに「あ、あのオムレツの・・・」と思いだしました
うちの息子ももう、6歳になりますが、卵・乳・小麦・大豆の除去をしています。
1歳になったら、3歳になったら、小学校へあがるまでは・・と思っていましたが、少しも改善されません。とうとう、弁当持参の給食になりそうです。
学校給食の栄養士をしていますので、複雑な気分ですが、「かあさんの弁当が1番!」と誇れるようなお弁当に、そして、そんな子どもに育てたいと思っています。
レシピを参考にさせていただきます。
元気をいただき、ありがとうございました。

投稿: ぺんちゃん | 2011年6月 2日 (木) 23時14分

初めまして。
昨日、再放送見させていただきました。

私は去年の11月に第2子(長男)を出産しました。

今年の2月に入ってから、顔の激しい乾燥・体、手足の湿疹が出現しました。
そのころから喘息もでて近くの小児科にかかって、そこの先生から『この子は何かある。半年したら、採血してみよう』といわれ、結局湿疹は治まらず。5ヵ月で検査。
結果、卵白、ミルク、小麦、大豆にかなり高いアレルギー反応がでました。
ミルクはすぐに換え、ビックリするほど症状が改善しました。
でも、先生からは、卵、乳製品、大豆(味噌や醤油)は完全除去だと言われる、かなり悩みました。離乳食は5ヵ月になって初めました。野菜、果物だけですが、今のところ湿疹はありますが、悪化はしていません。
先生の紹介で、明日、大分医大の専門医を訪ねて行きます。

阪下さんの放送を見て、とても心強かったです。
料理が下手な私ですが、子供を守るのは母親だと思いました。

卵、大豆、乳製品を完全に除去した料理ってかなり難しいですよね。牛肉、豚肉、鶏肉もダメだと言われたので何を食べさせようかいつも考えています。阪下さんが言っていたように、これからの成長が心配です。

何か良いアイディアや肉に代わる食材があれば教えてください。

長々と話がまとまらずすみません。

投稿: 相良 | 2011年6月 2日 (木) 22時35分

坂下様
本日「グランジュテ」拝見いたしました。

坂下さんの娘さんへの想いを聞いていたら、12年前の自分と重なって涙があふれてきました。
私の息子もひどい卵アレルギーで、外出すると人が振り返るくらいの湿疹が顔中に出ていました。市の乳児検診では、ちゃんと医者に診せているのかと言われ、泣きながら帰ったこともありました。

かかりつけの医者には「除去食」をするように言われたのですが、意外と卵っていろんな形で食べ物に入っていることを このとき初めて知りました。
息子は食べることが大好きなのに、お友達の家では一緒のおやつ禁止 いつも持参で可哀そうでした。
あの頃の私に坂下さんのファイトが少しでもあれば、健康児も交えて楽しいおやつタイムが過ごせただろうに・・・

坂下さんのヤル気は本当に凄いです。
食物アレルギーで悩まれている若い母を これからもどうか救ってあげて下さい。 

投稿: 裕はは | 2011年6月 1日 (水) 12時05分

ゆかり様
コメントありがとうございます
梅雨時は体調つらいですよね。
私もしばらく風邪ひきでした。

消化の良い料理、我が家では「豆腐丼」が結構人気です。
ごはんの上に、おぼろ豆腐、くみ上げ豆腐など味の濃いお豆腐と、シラス、(焼いたりゆでた野菜などをそえても)、トースターであぶった油揚げを刻んだものなどを乗せて、上からめんつゆにとろみをつけた「だしあんかけ」をかけます。
スプーンですくって食べるのですが、簡単でおいしいです。

また、クリーム味のリゾットも目先がかわるかと。小さく切ったかぼちゃやアスパラ、玉ねぎ少々、ベーコンORハムなどをご飯と一緒に煮て、白ワイン、塩、コンソメやバター、生クリーム(なければ牛乳)で味を整えます。

後は、やっぱりたんぱく質をとると体も温まって、元気も出てくるので、無理のない範囲でお肉(消化が比較的良いささみや鶏肉なども)を食べるのもいいと思います^^。

投稿: さかしたちえ | 2011年5月31日 (火) 12時49分

梅雨の時期は特に体調を崩しがちなんですが、消化の良い力の出るレシピはありませんか??納豆や温かいスープ、長いも料理など色々試して飽きてきてしまいました。なにかアイデアがあれば~教えていただけたら嬉しいです。

投稿: ゆかり | 2011年5月29日 (日) 08時46分

この記事へのコメントは終了しました。

« 週末明け。ズッキーニと鶏の味噌炒め。 | トップページ | 風邪、、そしてパソコンも不調~ »