« キッズ料理教室開催のお知らせ | トップページ | NHK教育テレビ『グランジュテ』放送されました。 »

2011年5月 1日 (日)

娘作。ホットケーキタワーケーキ。

Img_

【 娘作 ホットケーキケーキ】

7歳(小2)の娘が、自分で作りました

(写真の後ろでねらっているのは、妹(1歳)の手)

けっこう上手でしょ?

普段から、ホットケーキはだいぶ上手に作るようになったのですが、今回は、習っている合気道の白帯⇒緑帯への昇級をお祝いして、自分でつくる~!と。

生クリームも泡立てて、チョコシロップも自分で考えてデザインしていました。

味もふんわりとおいしかったです。

【娘コメント】

「いままでつくったより、うまくできた~。」

と、ちょっと嬉しそうでした^^。

まだまだ自分ひとりで準備~全ておまかせというわけには行かないけれど、2年生になるとずいぶん頼もしくなるな~、と思いました。

|

« キッズ料理教室開催のお知らせ | トップページ | NHK教育テレビ『グランジュテ』放送されました。 »

コメント

ぴんぽん様
テレビを見てくださって、そしてコメントありがとうございます。
娘さんも卵、乳製品アレルギーとのこと。きっといろいろ大変なことも多いと思いますが、かならず将来、「あの時は大変だったけど、よかったね~」と思える、”うちだけ”の思いでも残ると思うので、どうぞ今をがんばってくださいネ。
応援してます。

投稿: さかしたちえ | 2011年5月 7日 (土) 23時41分

こ様
コメントありがとうございます。
また日本食をベースにしたアレルギー対応料理もこれから発表していきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いします。

投稿: さかしたちえ | 2011年5月 7日 (土) 23時38分

なみ様
コメントありがとうございます。
我が家の娘(7歳)は、最初はどうなることかとほんとうに心配でたまりませんでしたが、今はほとんどの食品が大丈夫になりました。お肌もボロボロでしたが、今では自慢のすべすべ肌です(o^-^o)。
たしか、卵や乳製品も4歳頃にOKになったと思います。
もちろん、今でもナッツ類、キウイ・・・などなどピンポイントでは食べられないものも残っていますが、個人差はあれ、年齢と共に食べられるようになることが多い、というのはホントだな~、と思っています。
ですので、今はきっと大変なことも多いと思いますが、この時期を少しでも楽しく乗り切ってくださいネ。

参考になるかわかりませんが、私は娘に、「アレルギーがあるから、今は食べられないの。でも、いつか食べられるようになるかもしれないし、ならないかもしれないし、わからないの」と正確に話すようにしていました。そして、「でも、ひとそれぞれの違いがあるみたいに、たまたま家はこれが食べられなかったんだよ。だけど、ママと一緒においしいもの他にもいっぱいあるから楽しく食べようね」みたいに話してました。

そして、娘に今聞いたところ、「人と違ったり、これが食べられなくって悲しい、嫌だった。。」みたいな思いはそれほど(全く)なかったと言っていましたよ^^。
小さい頃は、ママが自分のために作ってくれて、それがおいしかったからラッキー。て思っていたみたいです。

やり方に王道はないと思うので、どうぞ自信をもってくださいね。
なんだか長くなってしまいました
これからもよろしくお願いします♪

投稿: さかしたちえ | 2011年5月 7日 (土) 23時37分

NHK拝見しました。優しくて、熱意のある真摯な姿に心打たれました。娘二歳が卵、乳製品アレルギーです。私もがんばります!

投稿: ぴんぽん | 2011年5月 6日 (金) 19時54分

NHK番組拝見しました。洋食や菓子デザートを強引にアレルギー食にアレンジしてましたが、昔からの日本食をベースにしたアレルギー食もお願いしたいです。

投稿: こ | 2011年5月 5日 (木) 23時15分

お子さんはアレルギーはよくなりましたか??私の息子もアレルギーありますもうすぐ三歳です言葉も話せるので最近は僕はこれ食べれると聞いてくるので大人になってからねってごまかしています…でもなんだか可哀相になります…

投稿: なみ | 2011年5月 5日 (木) 23時02分

この記事へのコメントは終了しました。

« キッズ料理教室開催のお知らせ | トップページ | NHK教育テレビ『グランジュテ』放送されました。 »