« バレンタイン、友チョコ。 | トップページ | 乳、卵、小麦不使用の『生チョコ』。バレンタインにも! »

2012年1月31日 (火)

手作り「グミ」レシピ

P1040516_350x262


【手作り グミ】
バラの型があまりにかわいかったので、チョコに続き「グミ」も作りました^^。
まあ、固いゼリー?って言われちゃったらそのままだけどね。

オレンジ&ぶどうで、歯ごたえもなかなかよくておいしい。
ぐにっと、あと、手でつまめるのが良い感じです。

シリコンの型でも、ちょっと抜きずらいけど、プラスチックのお弁当箱に入れると、つるっと取れます。つるっととって、切り分ければ、もっと簡単かもしれません。

自宅で作るから安心。
乳、卵、小麦アレルギーのお子さんにも、おすすめですよ。
*小さい子には、寒天抜きで、口どけよいほうでどうぞ。

【手作り ぐみレシピ】
(材料)
・オレンジジュース  1/3カップ
・はちみつ       40g
・ゼラチン        10g
・水            大さじ3
・寒天          2g

作り方
①ゼラチン、寒天は水に入れてすばやく混ぜ、ふやかします。
②小鍋にオレンジジュースを入れ、はちみつも加えてよく混ぜます。
③弱火にかけてあたため、①を入れて、沸騰したらよく混ぜながら少し煮詰める感じで混ぜながら2分程度加熱します。
④シリコンのミニカップや、お弁当箱に流し込み、そのまま冷やします。しっかり冷えたら型から取り出します。大きい型は切り分けて出来上がり。

★フェイスブックページ
フェイスブックページ「食物アレルギーのお母さん相談室」

↑こちらもよろしくお願いします^^。

|

« バレンタイン、友チョコ。 | トップページ | 乳、卵、小麦不使用の『生チョコ』。バレンタインにも! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。