« 女子のためのほめられデザート。(その1) | トップページ | おやつミニカップケーキ »

2012年1月23日 (月)

女子のためのほめられ焼き菓子(その2)

妹のために作ったレシピ。
人とちょっとだけ違う、ありきたりでない焼き菓子。
それでいて、初心者でも手軽に作れるもの。

今回は妹と相談の上、「マロングラッセ入り焼き菓子」に決定。
下の娘のお熱騒ぎのどさくさで、写真撮り忘れちゃった
今度改めて作って、画像アップしますね。

しっとりとしていて、リッチな味わい。
マロングラッセは、”割れマロングラッセ”を使っています。
そのままでは高級すぎますからね~。

焼き方もないということで、100円ショップなどでも買える、紙の焼き方を使用。
これは、型にバターや粉をはたく必要がないので、とっても手軽なところがよいところ。
バレンタイン時期は、紙の型もかわいいものがいっぱい売っているから、試してみてくださいね。

★超初心者でも大丈夫ですよー

【マロングラッセケーキ レシピ】
・小さめのパウンド型一個分(普通のパウンド型の場合は2倍にね

(材料)
・バター   50g
・砂糖    50g
・卵      1個
・薄力粉   40g
・アーモンドパウダー  10g
・ベーキングパウダー   小さじ1/2
・マロングラッセ(割れたものなどでOK) 80g
・ブランデー   小さじ1弱

準備:バターは室温に戻しておく。(25度くらいにする)
    オーブンは、混ぜ始める直前くらいのタイミングで170度に予熱する。
   マロングラッセは粗く刻んで、薄力粉を小さじ1~3くらい混ぜておく。

(作り方)
①バターはボウルに入れてゴムベラで練り、やわらかくなってきたら、泡だて器でよく混ぜる。
②バターがふんわりしだしたら、砂糖を3回に分けて加え、よく泡立てるように混ぜる。
③卵を加えて、手早く混ぜる。
④ゴムベラに持ち替え、マロングラッセ、洋酒、アーモンドパウダーの順に混ぜる。
⑤薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら加え、切るように練らないように混ぜる。生地の表面につやが出てくるまで手早く混ぜる。
⑥用意した型に流し込み、型の底を軽くたたいて空気をぬく。
⑦170度のオーブンで、約40分焼く。竹串をさしてみて、生の生地がついてこなければOK。途中20分くらいたったところで160度に温度を落とすと、更にしっとり。
⑧網に型ごと取出し、濡れ布巾をかけて、完全にさめるまで冷ます。仕上げに、ノンウェットの粉砂糖、アイシングなどをかけてもおいしい。

|

« 女子のためのほめられデザート。(その1) | トップページ | おやつミニカップケーキ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。