
【乳・卵不使用クッキー】

【乳・卵不使用クッキー】
乳製品や卵を使わないクッキー、そして、乳製品、卵、小麦不使用クッキーを試作中。
分量を変えながら試作→試食の繰り返し。
ひとくちにアレルギーと言っても、人それぞれで、
◆卵は大丈夫だけど乳製品はダメ、
◆乳、卵、小麦ダメ
◆乳はOKだけど卵だけダメ・・・
などいろいろです。
だから、本当はそれぞれのパターンに応じたレシピができるといいのだろうけど、一番多い、乳製品、卵、小麦粉をそれぞれ組み合わせても何通り?
かなりですよね~
全てのレシピにそれぞれのパターンに対応するのは無理だけど、応用できるレシピであると良いな、と思っています。
アレルギー用のお菓子は、ほんとうに難しくて、なかなか「これだ!」というものができません。
でも、ようやくちょっとずつおいしくなってきたので、レシピ完成までしばしお時間を。
ちなみに、味の判定は、「辛口、食品プロの夫」、「食物アレルギーっ子長女(7歳)/今ではほとんどOK」、「おやつ大好き2歳児次女」、「お隣の子」、「保育園の先生」などにお願いしてます^^。
◆◆◆
そうそう、先日講義をした、松本大学の学生さんたちが、私の行ったアレルギー講義の宿題として先生が出してくださった、レポートを送ってもらいました。
「特定25品目を使わない一日の献立」。
すごくすごく難しいです。
栄養のしばりもあり、食材の縛りもあり。
アレルギー特定25品目って、牛、豚、鶏・・・ダメ。つまり、肉類が使えないのです。
鮭やさばもダメ。かにえびも、大豆も使えません。
つまり、大豆が原料の大豆、味噌も使えません・・・。
みなさん、とても一生懸命宿題の献立を作ってきてくれました。
内容の精度はともかくとして、こんなに真剣に献立を作ってくれる管理栄養士さんが増えたら、すごくステキだな~、と思いました。
これから内容を細かく見るのが楽しみです!
最近のコメント